top of page

 『痩せました?』と女性会員さんの嬉しい報告で大盛り上がり!

更新日:1月8日

会員さん:「前回Tシャツだったのに、シルエットが変わってるんです!服装がパーカーになってるのにスッキリしていませんか。」


スタッフ:「ほんとですね!顔も小さくなっていますね!!」


会員さん:「パーソナルジムに行かなくても自分でできるんだ!って思いました。」


30代女性ビフォーアフター写真


Aさんは今年の3月にワンサードフィットネスに入会されました。

2023年10月末よりダイエットをスタート。最初は主に食事制限を行い、体重がある程度減

ったところで、有酸素運動を取り入れることに。2024年の年明けからジョギングを始めたものの、花粉症の影響で2月末以降は外で走れなくなり、マシンを求めて3月に入会を決めたそうです。


その後、9月頃に「マシンの使い方を教えてほしい」と声をかけてくださったのが、私たちとの直接的なやり取りの始まりでした。

少しだけAさんのこれまでの取り組みや習慣についてお話を伺うことができました。


 


普段の生活スタイル

Q.普段の食事はどのようなものを食べているんですか?

A.基本はこんな感じで心がけています


朝:納豆卵かけご飯とインスタント味噌汁


昼:コンビニおにぎり・カップデリ・カップスープ


夜:自作の具沢山スープとオートミール


たんぱく質が豊富で、オートミールなど食物繊維も意識して食べているみたいですね!

でも、実際には「朝抜き・昼からあげ定食・夜居酒屋」なんて日が週に数日あるとのこと。


朝はバタバタ忙しいものですし、唐揚げもたまに食べたくなる気持ち、すごく分かります(笑)こんな時は、我慢をしてストレスを貯めるより、しっかり食べて適度に運動する!

を心がける方が良いのかもしれません。



Q.睡眠時間はどのくらいですか

A.6時間ほどです。



Q.ジムの利用頻度は?

A.週3〜4を目安にしていますが、週1〜2の時もあります。


週に1~2回でも運動することで、基礎代謝が上がり、太りにくい体質へと近づきますし、心身のリフレッシュにもなります。無理なく楽しみながら続けられる方法を模索されているようです!



 


トレーニングを継続するコツとは?

「トレーニングを続けるために工夫していることはありますか?」という質問に対して、


Aさんは笑顔で、


「今日は筋トレだけでいっか、くらいの気持ちで行く」


「気分が乗らないときは無理せず諦める」


「たまに写真や洋服で自分の変化を確認する」


「これくらいでしょうか(笑)」


この“ほどよいゆるさ”が長続きの秘訣なのかもしれません!

ポイントは、自分にプレッシャーをかけすぎないこと。時にはペースを落としたり、無理をしない選択をしたりすることが、結果的にトレーニングを続ける原動力になっているようです。



 


体重が変わらなくても見た目が変わる理由

筋肉量の増加:筋肉は脂肪よりも密度が高いため、同じ重さでも体積が小さいです。


脂肪の減少:体脂肪が減ると、皮下脂肪が薄くなり、体のラインがすっきりします。


姿勢の改善:正しい姿勢に近づくことで、肩や腰の位置が変わり、自然とスタイルアップ

効果が期待できます。お腹・腰周りの印象もスッキリ!


むくみ解消:むくみは、特に顔や足に現れやすく、顔が大きく見えたり、足が太く見えたりする原因になります。食事や運動で余分な水分排出できれば、顔や体がすっきりし、見た目が軽くなります。



体脂肪30%と20%の体型比較


 


Aさん「ずっとダイエットが目的でした。ただ、漠然と『痩せる!』という目標だったのが、今は『ヒップアップしたい』『脚を細くしたい』と具体的に変わりました。」


Aさんのように、自分に合ったペースで取り組むことで、「体重」ではなく「見た目」や「体の感覚」に大きな変化を感じることができます。無理のない範囲で、目標を少しずつ具体的にしていくことが、長続きの秘訣なのかもしれません。


この記事を読んでくださった皆さんも、ぜひAさんの成功を参考にして、自分なりのペースでチャレンジしてみてください!




🏋️‍♀️ 見学・体験申込は、こちらから!






bottom of page